【飲料専門家監修】バスチーに合うコーヒーカクテルを作ろう!

バスクチーズケーキに合う
コーヒーカクテルを作ろう!

『コーヒーがある時間を楽しもう』

第一弾の企画は、今話題のバスクチーズケーキに合うコーヒーカクテルを作ろう!です。

今回は雑誌arでも連載をお持ちの飲料専門家、江沢貴弘さんと『コースパオリジナルブレンド』を使ったコーヒーカクテルを作ります。


yukina_ezawa

 

8月号のarではローソン(LAWSON)のアイスコーヒーを使って、バスチーに合うカクテル作りという記事でしたよね!

 

江沢:
はい。コンビニで大人気のアイスコーヒーはしっかりとしたロースト感と、ブレンドによる奥行きが特徴です。
コンビニで販売している日常的な材料を使用して、ロースト感を引き立てるレシピを考え、バスチーとマリアージュするコーヒーカクテルレシピを提供しました。

 

ar掲載カクテル

 ※8月号ar掲載のコーヒーカクテル

 

コースパで扱うブレンドの中から『CINNAMONCOOKIE』を選びました。このコーヒーはブラジルとメキシコのアナエロビックプロセスを用いた中煎りのブレンドです。
バスチーと、このキャラクターの持つ、ナッツやキャラメルのような甘さはとても良く合いそうです!

 

江沢:
雑誌 ar で使用したコーヒーよりローストは浅めですが
「ナッツ」や「キャラメル」などのキャラクターを持つ、このブレンドはジャックダニエルとの相性も良さそうですね!

ロースト感が強くないコーヒーをベースにしたカクテルを作る時は、通常のコーヒー抽出概念を一度リセットしてもいいかも知れません。繊細なコーヒーを使用したカクテルは複数の素材を重ねた時にコーヒーのフレーバーが活かし切れない事があります。

 

jackdaniel

 

コーヒー単体での美味しさのバランスに焦点を置くのではなく、あくまでもカクテル全体の素材に使うものとして考えるということですよね。

 

江沢:

はい。コーヒーを材料と考え、カクテル全体のバランスをイメージした上で、主役材料と主役を活かすための副材料を決める。
今日はコーヒーが主役、コーヒーを活かす為の副材料にとってバランスの取れた抽出を心掛けます。

 

コーヒーをアレンジする上で大切なポイントは他にもありますか。

 

江沢:

コーヒーとアルコールをMixしたカクテルはアルコールの揮発によりコーヒーの香りをより鮮明にする事が出来ますよ。
他にもコーヒーと、アルコールの原材料や製法、樽のエイジングを重ねる事による相乗効果も楽しいです。

 

味覚やアロマ(香り)だけではなくフレーバー(口に含んだあとの鼻から抜ける香り)も重要と言う事ですね。
今回カクテルに使うコーヒーですが、濃度感を上げる目的で粉量と湯量の比率を通常の1:15から1:10に変えて抽出します。

あと液体の質感がより強いほうがいいと思うので、ドリッパーは『cores ゴールドフィルター』を使いたいと思います。
ペーパーレスの純金ドリッパーで表面に独自の特殊加工が施されているので、抽出効率がとても良いです。コーヒーのオイル分まで抽出してくれるのでアイスにしてしっかりとした味わいを保つ事ができます。

 

■通常のシナモンクッキーのレシピ
・Hario V60

粉量:20g
湯温:90℃
お湯:300cc
抽出時間:3分

 

■今回のレシピ
・cores ゴールドフィルター
粉量:20g
湯温:90℃
お湯:200cc
抽出時間:2分

 

今回ジャックダニエルを選んだ理由はなんですか?

 

江沢:

ジャックダニエルは炭を使って濾過するチャコールメローイング製法や、じっくり熱を加える「トースト」、強火で焦がす「チャー」を加えた樽で熟成させることでブラウンシュガーやカラメル、スイートなバニラ香を生み出します。
それがバスチーの表面のこんがりとした焼き目、香ばしいコーヒーと最高のマッチングなんです。

 

でも、濃度感のあるコーヒーとジャックダニエルをあわせたら強烈な味にならないか心配です(笑)

 

江沢:

そこでポイントとなるのがメープルシロップです。

エスプレッソに砂糖を加えると苦味に甘味が加わり、チョコレートのような味わいになって美味しいと感じやすくなりますよね?
あれは単に甘くなったから美味しいのではなく、エスプレッソが持つ苦味を砂糖が緩和する役割を担ってくれるからです。(味のシナジー効果)

メープルシロップを少し入れることで、その2つの強さをマスキングしてくれるので、すべての味のバランスが取れる、というわけです。

 

コーヒーの味もジャックダニエルの味も活きてるのに、まろやかで飲みやすくなりました!

 

チーズケーキ_コースパ

 

江沢:

シナモンクッキーの味わい、バスチーの焼き目の香ばしさやクリーミーなチーズの味、ジャックダニエルのロースト感や製法由来のカラメルのような甘さ、すべてが相乗効果となって最高のマッチングになるわけです。

 

カフェサンズノムさんのトロトロのバスチーと最高に合います!
コーヒーカクテルとスイーツ、色々試したくなりますね。

江沢さんありがとうございました!

 

撮影場所:カフェサンズノム
インスタグラムはこちら

→今回ご紹介した大人気のバスクチーズケーキはインスタグラムからも購入できるので、ぜひチェックしてみてください!

 

yukina_dog
※コースパのデザインを担当してくれたMatthewmallowさんと同じ名前の看板犬、マシューマローちゃん。

 

今回使用したウイスキー:

ジャックダニエル
https://sp.asahibeer.co.jp/products/whisky_brandy/tennessee/jackdaniels/


過去の投稿